炊飯器で簡単*鶏ハム(蒸し鶏)

きれいな肌や健康的なボディ作るためには、バランスの良い食事を

取ることが欠かせません。

しかし忙しくて外食が多くなったり、簡単なメニューにしようとすると

炭水化物メインのどんぶりやパスタなどになってしまいがちです。

そこで今回は、炊飯器に入れておくだけで作れる簡単でヘルシーな鶏ハムを

ご紹介します。

鶏胸肉は低脂肪高たんぱくで、ダイエット中やウエイトトレーニング中の

方には特に食べていただきたい食材です(^^♪


***材料***

○とり胸肉 1枚(約200グラム)

○塩(岩塩でもOK ) 適量

○お好みのハーブ・スパイス 適量

・バジル

・ローズマリー

・コショウ


***作り方***

1・火を通りやすくするため、鶏肉を2つまたは3つに切り分ける

2・両面とサイドにまんべんなく塩・ハーブ・コショウを振りかけて下味をつける

3・鶏肉をジップロックなどの密閉袋に入れ、炊飯器に入れる

4・50~60℃のお湯を、鶏肉が隠れるくらいまで注ぐ

5・炊飯器を『保温モード』にして、2時間置いておく

6・2時間たったらジップロックから出し、食べやすいサイズにカットする

何もつけなくてもそのままで美味しい、鶏ハムの完成です!

○ポイント○

・下味の塩・コショウは「少し多いかな?」と思うくらいしっかりとかける

・必ず5~60℃のお湯を入れる(熱湯は入れないこと!)

(ぬるい温度でじっくりと加熱することで、肉がパサパサせずに

 びっくりするくらいしっとり柔らかく仕上がります)


完成した鶏ハムは、冷蔵庫で2,3日は保存できます。

サラダのトッピングにしてもよし、そのまま冷菜としてもよし。

下味で塩を多めにかけて作れば、ワインの肴にもぴったりの一品となります。

また、油を一切使わずに作れるので、カロリーが気になる方も安心して食べられます。

鶏皮はカロリーが高いので食べないという方もいるかと思いますが、鶏皮には

上質なコラーゲンが含まれます。

このハムなら焼いたり揚げていない分、十分カロリーは抑えられていますので、

できる限り残さずいただきましょうね。




東区泉のリンパマッサージサロン ラベニ

エステサロンラベニは、地下鉄高岳駅からすぐ近くの気軽なプライベートサロンです。  大手サロンで10年以上経験を積んだセラピストが、お出迎えからカウンセリング、施術までをすべて一人で行わせていただきます。 『インナービューティー 身体の内側から輝く健康美』をモットーに、日々の美しさと健康のサポートをいたします。 勧誘なし、商品販売なし、一回ごとの都度払い制で、強引な販売や勧誘は一切ありません。

0コメント

  • 1000 / 1000